Dis45

export DISPLAY_DEVICE="0"	: 立ち上げ時に描画領域を出さない
export DISPLAY_DEVICE="1"	: 立ち上げ時に描画領域を出す
@(command.log			: ログ取得
fetfits input.fits		: FITSファイルを読み込む
				  Extensionごとにデータセット番号が割り振られる
i				: 現在読み込まれている情報を表示する
h 100				: 100番のデータセットに移動する
n				: 1つ上のデータセットに移動する
b				: 1つ下のデータセットに移動する
splot [option]			: 2次元(以上)のヒストグラムを描画する
t				: 1次元のプロットを描画する
ts				: 1次元のプロットを重ね書きする
cmap GRAY			: 描画の色を変更する
blow X-From X-To Y-From Y-To	: X軸とY軸を範囲指定で切り出して次のセットに保存
prox/proy			: 全体からX/Y軸に射影したプロファイルを作成
banx/bany			: 指定した領域からX/Y軸に射影したプロファイルを作成
pror XCen YCen Rin Rout Nbin	: Radialプロファイルを作る
er				: 誤差棒をつけて表示する
table [option] [option]		: プロットテーブルを表示する
table > tmp.dat			: プロットテーブルをファイルにダンプする
lalo -2 2			: RaDecを表示する
ps eps on			: その後の描画をEPSにダンプする (画面分割ができない)
ps off				: PSにダンプする処理を一時停止する
ps close			: PSを閉じる
## MINUIT Mode
min95				: MINUITモードに移行する (Fittingが可能)
				  CHOICE,RESI,MODELというセットが自動で作られる
model [option]			: Modelを定義する (FORMULAで式による指定)
f(x,y)=x			: Constantの式
show par			: パラメータを見る
para				: パラメータを見る
thaw a				: Fitting時にパラメータ(a)を変化させる
newpar a 4			: パラメータ(a)を変更する
simpl				: シンプレックス方法でFitする (関数の微分を使用しない)
migrad				: Fletcher方法でFitする (関数の微分を使用する)
## Others
scale				: Factorをかける
region x<100 0			: X軸で100以下を0にする (それ自体を変更する)
imsmo gauss 3			: 3ピクセルでスムージングする
				  Sigmaの値はX軸の値ではなく実際のピクセルになる
				  chbin 1 4 なら X軸 / 4 となる
minmax				: 最大値と最小値
pd				: 積分値など
v				: その場所の値
dist				: 分布図作成 (Z vs ピクセル数)
surf				: Theta,Phiを入力して1次元図を作成
opt logx(linz)			: X軸をLog(linear)スケールで表示する
log(logx),lin			: X(Y)軸をログ(linear)スケールで表示する
chedge				: X/Y軸の上限と下限を設定 (ヒストグラムには変更なし)
axis x+100 y-50			: X軸の値に+100する
image shift x-20 y+30 method	: 並行移動
axtitle 3 <xname> [CR] <yname>	: X軸とY軸の名前 (表示するIDにhした後)
	  <"x-name"> <y-name>	: 1行に書くならX軸のみ""で囲む
	  set asiz 0.4		: X/Y軸名の大きさ
	  title [x-coord] [y-coord] [options] Title-string
	  (top|left|right|bottom) [options] Title-string
	  -d: use data coord., -a: angle, -(l|c|r): align, -s,-f: size,font
gt				: タイトル (画面上)
set csize 0.4			: laloの文字を大きくする
opt nstat			: 画面の情報を消す
opt (n)grid			: グリッドをON/OFF
opt (h|u)tit			: HistogramタイトルをON/OFF
chwin 2(1,3)			: ウインドウを変える
inc				: ASCIIファイルを読み込む (6が2次元Tipple)
				  XYならX軸は通常通り昇順にしておかなければならない
proj1, proj2			: Tipple形式のファイルをX軸とY軸に投影
@blowregion=(12 34 56 78)	: 数字列として認識される ("..."は文字列)
## Size
set ygti 0.0001			: GTitleの位置
set tsiz 0.0001			: Histgramタイトルの大きさ
set vsiz 0.0001			: Ch文字の大きさ
set xtic 0.0001			: X軸のTick Mark
set ytic 0.0001			: Y軸のTick Mark
set cfon 1			: Gridのフォント (Roman)
set csiz 0.5			: 文字の大きさ
set xmgl 2.99			: 図左側のOffset
set xmgr 0.01			: 図右側のOffset
set lwid 4			: Contourの太さ
setcli lalo.ra.loutside 1	: laloのRaを図の外に書く
setcli lalo.de.loutside 1
setcli lalo.de.lright 1		: laloのDecを図の右側には書かない
setcli lalo.de.lstop 1		: laloのDecをStop位置(図の左側)に書く
sp cont2 0 $(minmax.zma) 10	: 実線でContourを書く
## Font
set cfon -30
draw text 100 100 "[b]"		: ギリシャ文字のベータ
## Draw
PLCI				: 色 (0:白, 1:黒, 2:赤, 3:緑, 4:青, 5:黄, 6:紫, 7:水)
LTYP				: 線種 (1:直, 2:破, 3:点, 4:1点鎖, 12:太破, 13:1点鎖, 14:広点, 15:中点)
FAIS				: 塗りつぶし方法 (0:Hollow, 1:Solid, 2:Pattern, 3:Hatched)
FASI				: ハッチのパターン
FACI				: 塗りつぶしの色
MTYP				: マーカーの種類
				  (1:・, 2:+, 3:*, 4:○, 5:×, 31:※, 30:☆, 29:★, 28:#, 27:◇, 26:△,
				  25:□, 24:○, 23:▼, 22:▲, 21:■, 20:●)
MSCF				: マーカーのサイズ
PMCI				: マーカーの色 (PLCIを参照)
CFON				: 文字のフォント
				  (-130:Times-Roman, -10:Times-Italic, -20:Times-Bold, -30:Times-BoldItalic
				  -40:Helvetica, -50:Helvetica-Oblique, -60:Helvetica-Bold, -70:Helvetica-BoldOblique
				  -80:Courier, -90:Courier-Oblique, -100:Courier-Bold, -110:Courier-BoldOblique
				  -120:Symbol, -140:ZapfDingbats)
TXAL				: アライメント (0:left/bottom, 2:center/top, 3:right/center)
## Patchwork
xfetc				: hbkを読み込む
lalo -2				: lalo
select				: Region指定
axis				: X軸の書き換え

Daiphys is a professional-service company for research and development of leading-edge technologies in science and engineering.
Get started accelerating your business through our deep expertise in R&D with AI, quantum computing, and space development; please get in touch with Daiphys today!

Name*


Email*


Message*




* Indicates required field

Daiphys Technologies LLC - https://www.daiphys.com/

  • Last modified: 2023/04/14 15:28
  • by Daiphys